サイトアイコン まろやまさんのN-BOX生活【運転は苦手でも楽しみたい!】

【GWは家族みんなで話そう車の安全のこと】実際に体験したNBOX HondaSENSINGの話【安全性能】

まろやまさん ホンダセンシング

実は収録をしたこの日、スズキのSOLIOを借りようと思っていたまろやまさんですが予定変更となり、いつものNBOXでお出かけしたのでした。

SOLIOレビューしたかったけど…さて、どんな動画ネタを撮ろうかな?と思った時に、以前動画にご出演いただいた八王子行政書士法務事務所 相続遺言相談窓口の荒井優子さんより「両親の乗っている車をN-BOXにしたい!」と連絡があり…。

【NBOX】八王子の気になる人に勝手にインタビューする動画を作ろうと思ったきっかけhttps://youtu.be/dLnoZ01AoJM いきなりですが(笑)今回からまろやまさんが「八王子」の気になる人に勝手に...

昨今の高齢者の事故のニュースを受けて、まだ運転するのであればできるだけ安全な車…しかもそれが軽自動車でかなうのであれば買い替えるしかない!と思ってくださったそう。

 

そこで今回は私のようなものでも動画配信者として、今一度車について家族で話す機会をひとりでも多く持ってもらえたらと思いN-BOXに搭載されているホンダセンシングの中で、実際に自分が使ったことのある(体感したことのある)話を動画にしようと思いました。

 

動画バージョンはこちら

Contents

免許返納が一番!でもそうしたら生活が成り立たない…

最近ニュースになった高齢者の事故は池袋という大都会で起こってしまったものでした。

これに関しては移動する手段がない…は言い訳にはならないでしょう。

 

しかし交通手段が発達していない場所ではどうしても高齢者が車を運転せざるを得ない状況であること、私も田舎出身なので痛いほどわかります。

ではだからといっていつまでも自分の身体能力に頼ったままの運転で本当に大丈夫なのでしょうか?

車買い替えはコストがかかる。でも本当に大切なことは何か考えてみませんか?

自分は大丈夫、ではなく、今一度本当に運転してよい状態であるか考えてみましょう。

家族の中に運転をさせるにはちょっと不安…という方がいる場合でもなかなか本人に言いづらい、言っても聞いてくれないという場合もあるでしょう。
もちろんそういう場合でも一番は運転させないようにするのがベストですがライフスタイルによっては難しい場合もあります。

そんな時に検討してほしいのが「安全性能」が搭載された車です。

 

今は軽自動車でも標準装備の車がある

車のメーカーも各社安全性能についての技術力を高めてきています。
最近では軽自動車に自動ブレーキを搭載しているものが多くなってきました。
今はまだ義務化されていませんが、運転に少し不安のあるご家族が乗る車を安全性能がついている車に変えてみる…それだけでも事故は防げるかもしれません。

何度も言いますが一番は運転しない、運転させないがベストです。

ですがそうも言ってられないという時にはぜひ車側の技術に頼る選択もあっていいのでは?と思います。

実際に使っている・体験したホンダセンシング機能

ぶつからないために~衝突軽減ブレーキ~

実際に体験した時には本当に驚きました。

この時は私は後部座席に子供と座っていたので、家族がどういう状態でこのブレーキがかかったのかしっかりとは把握してないのですが(おそらくよそ見?)

警告音と共にかなり強いブレーキがかかりました。

人間ではここまで極端にかけないよね(というか必要ないくらいの運転を心がけています)という機械がグッとっ車を止めた…というような印象でした。

正直恐怖を感じるくらいでしたが、前の車にはぶつからず事故を起こすことはありませんでした。

もちろん安全性能には限界がありますので、どんな時にも作動するとは言えませんが、しっかりとブレーキをかけてくれました。

みのがさないために~標識認識機能~

こちらは一般道を走っているとしっかり標識を捉えてディスプレイに表示してくれます。

初めて運転をした際にこの表示をみてとてもびっくりしたことを覚えています。

たまに他の車線の標識を表示してしまう場合もあるので、こちらもあくまで補助として使用しましょう。

 

ふらつかないために~LKAS~

高速道路を走っているとやたらふらついている車を見かけることがあります(汗)。

眠いのか、何か他のことをしているのか…。

N-BOXについているホンダセンシングでは車線をはみ出しそうになったら警告音と共にハンドル操作が入り、元の位置に戻してくれます。こちらもとても優秀でしっかり戻してくれますよ。

良好な視界確保のために~オートハイビーム~

通常自分で切り替えるものですが、自動で切り替えを行ってくれます。

たまに「今??」という時に切り替える場合もあるので絶対ではありませんが、手元の操作に気を取られることなく勝手に切り替わるのでとても良い機能だと思います。

ホンダセンシングはその他安全性能も満載!

ここまでご紹介したものは実際に私が使用・体験したものとなりますので、コンビニなどに突っ込んでしまう事故などを抑制する誤発進抑制機能などもあります。

センシングについている機能は実は高齢者だけでなく、車を運転するすべての人に起こる「万が一」を想定したものだと思います。

自分は大丈夫、ではなく、安全性能を上手に使いながら事故を起こす可能性を限りなくゼロの状態に保つのがドライバーの義務だと思います。

 

GW、移動も多くなるかと思いますが、今一度車の安全性能について、運転するべきか否か、ぜひ家族で話し合ってみてくださいね☆

モバイルバージョンを終了