「UberEats(ウーバーイーツ)」
一度は聞いたことがある!という方が多いのではないでしょうか?
日本的に言えば「出前」ですね。
しかし出前と言えば注文した店の人が注文先まで配達するのが普通ですが、UberEatsは店の人とは関係ない、配達専門の方が動いてくれます。
そのおかげで今まで出前非対応だったお店の商品も自宅まで届けてもらえるようになったという非常に便利なサービスです。
アメリカで2014年にサービス開始、日本では2016年から始まったようですが、こういう最先端のサービスでいつも置いてけぼりにされるのは…そうです田舎民です。
私の住む八王子も例外ではなく、サービス開始からしばらくは八王子はサービスエリア外でした。
それがようやく!この2019年8月からサービス開始になったというではありませんか!
ということで何でも試してみたいまろやまさんはサービス券1,000円をフル活用して注文をしてみたのでした★
Contents
まずはアプリのダウンロード
UberEatsはアプリから注文する必要があります。
まずはアプリをダウンロードし、個人情報の登録をしてください。
お支払い方法まで設定が完了したら注文が可能です!
プロモーションコードを入れるとクーポンがもらえる!
注文前に必ずやっておくべきことが「プロモーションコードの入力」!
これをやらないと1,000円クーポンがもらえない!
ってなことでぜひ手続きしておきましょう。
入力方法は
右下の人型のアイコンをタップ→プロモーションをタップ
プロモーションコードを追加をタップ
※入力画面になるので「eats-4n9pgj」を入力※
こちらで1,000円引きクーポンゲットです!
※万が一プロモーションページにクーポンが反映されない場合にはUberEatsにお問い合わせください。まろやまさんは対応できません。
食べたいものを選んで注文しよう!
注文はとってもカンタン!
利用したいお店を選んだら、メニューを選び、クーポンが反映されていることを確認して注文を完了させましょう。
あとは届くのを待つだけ♪
配達員がどこにいるかがわかる!これがなかなかおもしろいww
注文が入ると今回の配達員が決まります。
仮に「Aさん」だったとしましょう。
現在Aさんがどこにいるのかアプリ上で表示してくれます。
Aさんがバーガーキングに寄り、商品を受け取ると
何分後に到着しますとの表示が出るのですが、この分数で来れる気がしない…(笑)。
なのであてにしない方がいいですww
配達のために移動を始めるとこのアイコンがそこそこのスピードで動き出します。
私は地元なのでどんな道を通ってるか想像がつくのですが、
それがもう見ていると「はじめてのおつかい」の親になった気分ww
あ、そこ曲がるの?そこ行っちゃう感じ??
本来であれば配達が来るまで好きなことを自宅でできるはずなのに画面にくぎ付けでしたww
チャット機能がついている。「既読」表示もあるが…
個人情報に届け先の住所を入力しますが、人によっては建物名や部屋番号などを書かずに登録している人もいます。
そんなときのために配達員とチャットができる機能がついています。
相手が読んだかどうかの「既読」を知らせるマークもあるのですが…
「読む」ってwww
誰か日本語監修入ってあげてwww
そんなこんなで無事受け取り♪会計が無いのでスムーズ
すでにアプリ内で支払いを済ませているので配達員との現金等のやり取りはありません。
また配達が終わると配達員の方で処理をしてくださるので、こちらは受け取りの評価をします。
これですべてのやり取りは終わりです。あとは美味しくご飯をいただきましょー!
プロモーションコードが使えるうちにお試しするのが吉!
実際に長く使うかどうかは別として、お試しという意味ではサービス開始直後がオトクです。
プロモーションコードの他に、「一個買うともう一個プレゼント」という企画をやっているお店もあります。あのスタバも対象だったりします!
なので気になるなーという方は今がチャンスです★